産後のママへ豆知識( 搾乳 、ママの体など体験談より)

2022年3月3日

出産後、赤ちゃんだけNICUへ入院になるママ達へ、 搾乳 のお話など、体験談より少しばかりの知恵をお話しします

目次

今回は
・出産直後の様子
出産後のママの体
・おっぱいのお話
・産後のママに必要なものまとめ

の4つのテーマでお話しします。

出産直後の様子

私は普通分娩(子宮口が前回になってから)帝王切開に切り替わったからか、頭が理解などをして話が出来るようになるまで2,3日かかりました。

初日はポカ~ンとしていて、あまりに疲れてか、麻酔が聞いていたのか、話しかけられても内容が入ってこない感じでした。

普通分娩した後に帝王切開してるんだよ😂

ぽか~んてなりますよ😂

帝王切開後は傷口が開かないようにするため、
1日目はベッドで寝たきりの状態でした。
おむつは看護師さんがかえてくださいました😖


痛み止めのお薬を飲みながらですが、2日目に起き上がってトイレまで行けました。そして3日目にようやくシャワーを浴びることが出来ました。通常だと起き上がるのにもう少し時間がかかるようです。5日目くらいでどうにかスムーズに起き上がれるようになるので、無理はしないでいいと思います。

😘※ちなみに普通分娩だと5日、
帝王切開だと7日で退院ですね。
(退院後も帝王切開の傷は少しチクチクと痛みます。)

また、出産後は悪露(子宮から排出される分泌物がでます

生理の血がめちゃくちゃ凄い量のような感じです。
福岡市立こども病院では産後セットを無料でくださるので、
最初は買う必要がなかったですが、5日目くらいからは数が足りなくなったので、(市販のナプキン多い日用)を実母に買ってきてもらいました。

ご飯ですが、1日目は絶食、2日目の昼にパンを食べました。

だるいのであまりお腹はすかなかったですよ🤔

退院時には見た目は回復したように思いますが、

倦怠感が残ります。

私が完全に回復したのは産後半年くらい後でした。

パパには普段とは違うこと、ちゃんと伝えましょう😉

産んだ本人しかわかりませんからね😊

パパさんは必要なものがあれば聞いて買い足してあげてください。

出産後のママの体

◎体重ですが、産後すぐは3kgは落ちていたと思いますがその後はすぐ落ちるわけではありません。

お腹周りも赤ちゃんが生まれた分細くはなりますが、
お腹もおしりもぶよぶよのままです。

ですが、徐々に半年くらいかけて落ちていきます。普通だと。

ちなみにママはじきに痩せるだろうと気にせず食べていたら1年たっても妊娠前の+9kgでした。←ただの食べ過ぎ🐷(笑)

しかし妊娠前の食事量に戻したら2カ月でー9㎏のダイエットに成功😊おしりは垂れたものの体重は元に戻りました。

◎普通分娩で出産の場合は、産む時にいきむので痔になります。😱
ドーナツ型のクッション痔のお薬を市販で購入しました。

◎マタニティーブルー
マタニティーブルーとはママが出産後精神的に不安定になる状態の事を言います。
私も産後、気持ちが沈んだ状態でした
。ゆうた君にたくさんの管が繋がれて寝たきりの状態だったり手術があったりしたのもあるとは思います。これは産後じゃなくても気持ちが落ち込みます😅

なので、出産後、赤ちゃんの手術を控えるママさんは基本マタニティーブルーになるのではないだろうか。。。と私は思います🤔

◎その他に抜け毛や便秘、腹痛、尿漏れ、肌荒れなど、産後って体調不良になりやすいです。

はじめての出産の方は不安なことが多いかと思います。


出産の事は前もって詳しく調べるかと思いますが、産後の回復の流れも見ておいてもいいかもです。↓
見たら産褥体操とやらも載っていました。知らなかったなぁ😯
産後の回復の流れ: 出産後の回復 | パンパース (pampers.com)

母乳のお話

【初乳のお話】
出産2~3日が立つと母乳が出始めます。
最初は3~5cc程度で全然出ません。

しかしこの最初の母乳(初乳)にはとてつもなく赤ちゃんに大事な栄養分が含まれています。初乳には免疫力を高める栄養分が多く含まれます。(主に免疫グロブリン、白血球、ラクトフェリン)


生まれてきたばかりの赤ちゃんは免疫機能が十分でなく、菌に弱いので、初乳は赤ちゃんに飲ませる事をお勧めします。

色は黄色っぽくて、生後5日ごろ迄まででます。そのあとは移行乳、成乳へと変わっていきます。

生乳へと変わっていくと、おっぱいが張って痛くなります

冷やすとよいそうですが、母乳は体を温めると出やすいので、私はお風呂で温めながら搾乳ししっかりと出して、張りをなくしていました😀

【搾乳のお話】
先ほど初乳のお話をしましたが、産後ゆうた君のように赤ちゃんが病気でNICUで治療が必要だったり、別の病院へ転院し検査が必要になったりした場合、直接初乳をあげることが出来ません。😭

そのため、「搾乳」が必要になります。

搾乳とは母乳を手や搾乳器でしぼる事です。

3時間ごとに片胸10分ずつ行っていました。

手がつかれるので、搾乳器の使用をおすすめします😊

搾乳器は手動式と電動式があります。

私は手動式を買いましたが、結局手が疲れるので電動式が良いかと思います。助産師さんより、「おっぱいの形は人それぞれだから搾乳器も合う合わないがあるよ」と言われ、試しで産科の電動式搾乳器を使わせてもらいましたが、、私はなかなか出なかったです😅

気になる方は、できれば産科で試してから購入された方がいいかと思います😘

 手動式搾乳器

搾乳は搾乳パックに詰めて日付等を記入して冷凍庫で保存します。

冷凍庫に保存しないとせっかくの母乳に菌が繁殖してしまいます😢冷凍保存して使用できる期間は3カ月で、NICUで保存してくださるのもスペースに限りがあるので、途中からはお家で冷凍保存が必要になります。

搾乳パックもお金がかかるので、途中からは赤ちゃんが飲める量と保存量を気にしながらパックしましょう!搾乳について↓
母乳保存の方法!冷凍・冷蔵・常温。保存期間や温め方も|栄養士監修 | kosodate LIFE(子育てライフ) (epark.jp)

搾乳した母乳を自分でシンクに捨てる時、

病院の授乳室で赤ちゃんに直接母乳あげているママの隣で一人さみしく搾乳をする時、

泣きたくなりますよね。でも、赤ちゃんと一緒に暮らせる時を夢見て頑張りましょうね😢

搾乳パック 
イメージ画像

ちなみに、我が家はゆうた君が生後1週間で心臓の手術、生後1か月で心臓の手術だったので、術前術後は絶食だったり、MCTミルクの使用が治療上必要だったので母乳は全て冷凍保存したものを看護師さんがあげてくれていました。

詳しくは肺動脈絞扼術の記事にかいています。
肺動脈絞扼術 当日からその後(1つ目の心臓手術) – ゆうたんのママパパ頑張り奮闘記! (yu-tanblog.com)

・産後のママに必要な物まとめ

上の記事の内容から産後のママに必要になるものをまとめてみました。

市販のナプキン多い日用‥悪露に使用する

ドーナツ型のクッション(普通分娩の方)
痔の薬(普通分娩の方)

搾乳パック(出産後直接母乳をあげる事ができない方)病院の売店で買うと高いです。
搾乳用カップ(同じく)
搾乳器(同じく)

その他に

片乳だけ出せるブラジャー‥おっぱいを赤ちゃんにあげる時、搾乳する時、真ん中にボタンがあり、片乳だけ出せるブラジャーが便利です。個人差はあると思いますが、母乳がたくさん出始めると勝手にぽたぽた出てくるので片方だけ出せるブラジャーがお勧めです。

保湿クリーム‥伸びた皮膚が縮んでいくので、お腹周りやお尻周りなど妊娠中と同じように塗るのをお勧めします。

赤ちゃん用品については妊娠中に子育て本やサイトなどで目にするかと思いますので、省略します。我が家と同じく赤ちゃんがNICUや一般病棟に入院される方は別の記事で書いていきますのでぜひご覧ください😍
入院中から退院後まで使用する、あれば助かるアイテム紹介【乳児編】 – ゆうたんのママパパ頑張り奮闘記! (yu-tanblog.com)

また、子育てのサイトも載せておくので気になるものがあればご覧ください。

ベネッセ たまひよ
https://st.benesse.ne.jp/

西松屋のMiMiSTAGE 子育て応援サイト  ミルクの量やミルクのあげ方など
https://www.24028.jp/mimistage/